正月の一の鳥居 (1月3日)

▲ 初詣の一の鳥居 1月3日(金) 14:30

 睦月は、親戚や家族が集まってワイワイガヤガヤの「睦び月」と言われ、百人一首や双六などを楽しみ、聞こえ来る羽根つきの音や、凧あげの声が懐かしい。正月3日午後の一の鳥居から高良神社の参道には、スマホを片手にポップコーンや缶ビールなどを楽しむ人達、「歳とれば時代錯誤の初詣」でしょうか。八幡ルネは「金持ち」より「人持ち友持ち」と、地位も名誉も無縁な世界で、心豊かな清掃活動を楽しむ時代の到来を思う「一の鳥居」でした。

カテゴリー: 22世紀八幡ルネッサンス運動 パーマリンク