今年は、清掃中止の基準とする「予報が気温35℃を超える場合」が7月半ばより続き、暑さは一向に衰える様子もなく、清掃中止が続く中「台風7号」が到来。紀伊半島に上陸した台風は、針路が北西とあって八幡市は避難所を開設し、流れ橋も流されたと報じられています。台風一過も暑さが続いており、暑さのみならず、風水害に遇われた方々に心よりお見舞い申し上げます。八幡ルネの清掃が中止された日数は、連続して1ヶ月を超え、前代未聞の「清掃活動が皆無の8月」となりました。今月は、清掃報告に代えて古き良き時代の様子と素晴らしい清掃の仲間を「事務局便り」や「ひろば」より抜粋して紹介します。
――― ピックアップ情報 ―――
◆9月更新情報
- 8月の清掃整備活動実績
- 楽しい大谷川清掃 (定例清掃は猛暑日で中止)
- 道路(河川)の定例清掃活動 [8月の実績]
- 事務局便りで知る八幡ルネ清掃の今昔
- 府道の清掃 長尾八幡線 (事務局便り11号)
- 大谷川の視察 (事務局便り創刊号)
- 残暑お見舞い申し上げます
◆8月更新情報
- 7 月の清掃整備活動実績
- 昔の大谷川清掃~定例清掃は猛暑日で中止
- 道路(河川)の定例清掃活動 [7月の実績]
- 拡大する清掃活動の知名度
- 水路内の雑草清掃
- 住宅街の巡行~思わぬ神輿を見て感激
- やわた太鼓まつり
◆7月更新情報